Addiction Report (アディクションレポート)

【2025年版】知っていますか?「リカバリー月間」〜 回復にまつわる言葉をお届け 〜

アメリカでは毎年9月が全国リカバリー月間。Addiction Reportもこの動きに賛同し、依存症からの回復にまつわる言葉をお届けします。心に残った言葉があれば、ぜひシェアをお願いします◎

【2025年版】知っていますか?「リカバリー月間」〜 回復にまつわる言葉をお届け 〜
Illustration: Kosuke Hashijima

公開日:2025/09/01 03:00

関連するタグ

回復にまつわる30の言葉(2025年版)

2024年版は、田中紀子さんの「回復した人がもっと声をあげて、周りの人も『回復して頑張ったよね』と讃える社会になってほしい。 」という言葉からスタートしたリカバリー月間。

勇気づけられる言葉、痛みを癒やしてくれる言葉、人に伝えたかった言葉……。たくさんの言葉がつまった30日間になりました。

今年はどんな言葉から始めようかな?と考えていたのですが、

「自分や家族が依存症だと認めることに抵抗がある」
「うまく回復できないのではないかと不安を抱えている」

「すでに疲弊していて、人生を諦めかけている」

など、なかなか踏み出せない人の背中を「バァーン!!!」と景気よく叩いてくれる、まさに回復の一歩目を象徴するこの言葉から行こうと思います。

今年も1ヶ月間、どうぞお付き合いください。


🍀9月1日の言葉

よ~くわかるよ。だからこそここでその失敗を止めるんだよ!私がこっから先どうやったらいいか教えてやっから、ついてきな! - 田中紀子

よ~くわかるよ。だからこそここでその失敗を止めるんだよ!私がこっから先どうやったらいいか教えてやっから、ついてきな! - 田中紀子

▼関連記事
幸せで穏やかな妊娠期間のはずが......夫の借金の肩代わりに奔走

ギャンブル依存症の当事者として、家族として、先行く仲間として乗り越えてきたからこその、言葉の力強さがすごい。

依存症は、当事者・ご家族それぞれに相談先があります。

秘密は厳守されますので「こんなこと相談したらまずいのでは…」と萎縮せず、どんなことでも一人で抱えず、まずは相談してみましょう。


9月は、Addiction ReportのSNSで「今日の言葉」を投稿します。心に残った言葉があれば、ぜひシェアしてください。

※アメリカのリカバリー月間はSAMHSA(薬物乱用精神保健管理局)が主管ですが、Addiction Reportでは幅広いジャンルからお届けします。

関連記事

コメント

コメントポリシー

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが確認した上で掲載します。掲載したコメントはAddiction Reportの記事やサービスに転載、利用する場合があります。
コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただいたりする場合もあります。
次のようなコメントは非掲載、または削除します。

  • 記事との関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 特定の企業や団体、商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 事実に反した情報や誤解させる内容を書いている場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合
  • メールアドレス、他サイトへのリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。以上、あらかじめ、ご了承ください。