
深刻化する子どものゲーム・ネット依存。原因を探した先に浮かび上がってきたのは、「みんなと同じ」「苦手を克服」を求め、将来のために今を犠牲にする社会の歪んだ価値観だった。ネットが当たり前の社会で、周囲の大人や学校教育、医療、福祉がどうあるべきか、「ネット=悪」の図式から離れて考える。
2025/05/30 09:00
遠山怜
深刻化する子どものゲーム・ネット依存。原因を探した先に浮かび上がってきたのは、「みんなと同じ」「苦手を克服」を求め、将来のために今を犠牲にする社会の歪んだ価値観だった。ネットが当たり前の社会で、周囲の大人や学校教育、医療、福祉がどうあるべきか、「ネット=悪」の図式から離れて考える。
2025/05/30 09:00
遠山怜
ネットでの誹謗中傷に悩まされたスマイリーキクチさん。ネットで人を叩く人に伝えたいメッセージとは?
2024/03/06 02:00
岩永 直子
つまずいた人をネットで執拗にバッシングする人たちやそれを煽るメディア。スマイリーキクチさんはそれを「残酷ショー」と呼びます。
2024/03/05 02:01
岩永 直子
事実無根なのにネットで長年、殺人事件の犯人に仕立て上げられたスマイリーキクチさん。依存症の人へのネット上のバッシングも酷いですが、なぜこんなことが起きるのか、聞きました。
2024/03/04 02:02
岩永 直子
LGBTQ+の依存症を持つ人のための自助グループが開催されている。運営は試行錯誤を繰り返している。また、最近では、当事者のパートナーのグループの必要性が高まった。
2025/02/24 22:30
渋井哲也
作家の赤坂真理さんが新刊『安全に狂う方法——アディクションから掴みとったこと』(医学書院)を出版しました。赤坂さんは何かに依存することを「アディクション」と呼び、止めることを「回復」と呼ぶことにも懐疑的です。お話を聞きました。全3回の1回目です。
2024/06/27 02:01
岩永 直子