
子供の頃にイジメを受けたのをきっかけに、人の心を分析する癖がついた私。それが私のサバイバル術だったけれど、依存症もそんなサバイバル術の一つなのかもしれない。
2025/10/05 02:00
中村うさぎ

子供の頃にイジメを受けたのをきっかけに、人の心を分析する癖がついた私。それが私のサバイバル術だったけれど、依存症もそんなサバイバル術の一つなのかもしれない。
2025/10/05 02:00
中村うさぎ

「親ガチャ」という言葉を聞くと、不思議な気持ちになる私。親を選べなくても、自分が幸せになるためにできることはあるはず。人は生きている限り、何度も息を吹き返すことができるのだから。
2025/10/20 02:00
中村うさぎ

酒に溺れ暴力を振るい、家庭を崩壊させた父親。日本の家庭において長らく”語られない存在”であった父親。今、世代間のアディクション連鎖を止めるために、父親の「空白」を埋める試みがはじまっている。
2025/10/28 09:00
遠山怜

本稿は、2025年8月23日開催のNPO法人横浜ひまわり家族会らによる、第9回「薬物依存症者と家族フォーラム」よりイベントレポートをお届けする。ゲストとして、国立精神・神経医療研究センター 薬物依存症センター長の松本俊彦さんが基調講演を行い、湘南ダルク施設長の栗栖次郎さん、横浜ダルク施設長の山田貴志さん、横浜ダルク利用者が、国から“否認“され続けている市販薬依存の実態について意見を交わした。
2025/09/04 09:00
遠山怜