Addiction Report (アディクションレポート)

鏡で自分の姿を見て、『なんか、痩せすぎじゃん』『腕とか細すぎ』と思った。両親との関係に抜け出すヒントはあるのか?…摂食障害に悩んだナツミ(下)

 好きな学童保育で働くことで生活リズムが整っていく。それまで摂食障害の専門医のいる病院に入院したこともあるが、最低限のカロリーを摂る以外の本格的な治療はせずに、食事量の調整やジムへ行くなど自己流で対処した。機能不全家族が、依存の背景にあったと言えるのか。

鏡で自分の姿を見て、『なんか、痩せすぎじゃん』『腕とか細すぎ』と思った。両親との関係に抜け出すヒントはあるのか?…摂食障害に悩んだナツミ(下)
好きな仕事をすることで生活が整っていくナツキ(仮名、撮影:渋井哲也、2017年9月)

公開日:2024/09/27 22:00

関連するタグ

 18歳で家を出た後に拒食症になったナツキ(仮名、23)は、当時のことを振り返る。

 「もう二度と経験したくない。そういうレベルでした。普通に自分の見た目がどんどん醜くなったと感じるんです。何の服を着ても似合わない。逆に、痩せていた頃は何を着ても似合うと感じていました。みんなから『羨ましいね』とか言い始めていました。でも、太った時に誰か私に言うのかというと、みんな触れなくなっていきます。

何を着ても似合う服を見つけられない。楽しくないんです。化粧しても可愛いとは思えない。他の人と比べても、過食期って、54キロとか55キロくらいかな。街中を歩くだけでも劣等感を感じていました。他の人から見たら平均よりも太めくらいという感覚が、私からすると、『もうただのデブじゃん』って感じになってしまう。元々、42キロとか41キロだったので、そこから54キロまで上げると、流石に耐えられないものがありました」 

摂食障害の背景に家族関係は影響している?

 摂食障害の背景には、家族関係があるとも言われている。ナツキが摂食障害になったのは家を出てからだが、関係があるのだろうか。家族関係を振り返ってみる。

 母親との関係を見ると、勉強の際には叱られた。塾でも「一番じゃなければダメ」と言われていた。偏差値は60以下、点数では70点以下では怒られた。小学校5年の頃には、学校の成績が悪いと叩かれていた。

 「他の子はそんなことをされないんですが、なんでうちだけがそうなのか」

 小学校6年になると、叩かれる頻度が増した。

 「とにかく、切りたい」

 手首を切る自傷のことも知らないが、リストカットもするようになった。家が好きではないし、親のことも嫌い。学校が終わっても家には帰りたくない。そんなふうに考えたために、放課後もフラフラしていた。そのため、心が休まる居場所はなかった。生きているのが辛いとも考えていた。その一方で、親に反抗することもできず、中学受験をした。

中学に入ると、リストカットが激しさを増していく

 中学1年のときにはスマホで「手首を切る」で検索していた。情緒不安定な日は毎日のように切った。

 「中学2年のときは成績がよかったんです。だから、親が私に強く言えませんでした。その後の日常生活は叩かれることがなかったんです。でも、結局、そんなことが続くのは中3まででした。帰宅後、制服や靴下を部屋に放置したり、ペットボトルを片付けなかったりしたんです」 

 気力がもたなかったのか、生活が乱れていった。そのため中3の途中から私立から公立に転校する。ただ、中3と言えば、受験生でもある。生活の乱れを母親は許すはずもない。

 「受験生なんだから早く起きなさい。受験生なら朝6時に起きなさい、などと言われました。でも、深夜2時に寝るので起きられない。起きるのは学校に行く直前の朝7時半くらいでした」

 この頃、夫婦関係もよくなかったし、父との関係も悪かった。母親がビンタをするし、父親からは殴られる。暴力を伴う緊張感がある家族だった。一方で、母親はピアノ教室のときだけは優しかったという。

 高校生の頃は、両親ともに「早慶は絶対」「MARCHはダメ」として偏差値上位校にこだわっていた。

 「大学は必ずしも偏差値ではない。心理学が学びたかったんです。悩みを抱えている子に何かができるかもしれない。サポートというほど大きなことではないがけれど、そばに頼れる人がいればいいと思っていました。中1のころから、心理の仕事につきたいと思っていたんですが、『(心理の仕事は)収入が少ない。そんなものに、大学院を含めて6年分の授業料を払う価値はない』とまで言われていました」

高2の夏休みに人生を悟り、「死のう」と思い立った

 母親から希望する進路を否定されていた。ナツキは高校2年の夏休み。8月中旬、本当に死のうかと思った。自室のクローゼットでタオルを使って首を吊ろうとした。しかし気がついたら、目覚めていた。Twitter(現在のX)で自殺をしようとつぶやいていたため、スマホを見ると、多くの人から連絡が来ていた。ある人からは電話で泣きながら「生きててよかった」と言われたが、さすがに嬉しかった。

 それまでも「死のう」と思ったことがある。でも、中学のときは怖かった。しかし、高校生になると「人生を悟った。怖くなくなった。死んだ方がいい」と思っており、勢いで自殺をしようとした。ナツキは「吸い込まれるように」と表現した。自殺願望よりも事故死願望に近かった。「死のうと思えばいつでも死ねる」。そんな感覚も得た。

 高校生のとき、悩みを受け付けるNPO法人の相談窓口にメールや電話をした。そのNPOには緊急時のシェルターがあることを知った。家以外の選択肢があることで、ナツキは、安心することができた。

 「家にいたくない、帰りたくないときは、ちゃんと保護してもらえるところがあると知りました」

 辛い時や言葉にしたい時で、Twitterではどうにもならないときは、NPOにメールをした。その後、大学を退学し、シェアハウスで生活をしたり、病院に入院したりした。生活が安定しないときもあった。筆者も、病院にお見舞いに行ったこともある。そんな中で、また学童保育で働き始めた。

  「働いて帰ってくると、1日2食の状態に戻ったんです。仕事中食べたくても食べられないじゃないですか。空腹の時間が4時間とか5時間とか。週に何度も行っていると、それに体が慣れてきて。それで2食で足りるようになって、そこから一気に54キロくらいだったものが、1ヶ月で48キロくらいまで下がりました。そのまま減り続けて42キロくらいまで落ちました。自分的には54キロよりは40キロ台がいいなと思っていたので、焦ってはなかったんです。

高校2年の頃、自殺を試みたナツキ(仮名、撮影:渋井哲也、17年9月)

自分が満足するためにジムで筋肉をつけるようにした

でも、42キロくらいになったときは若干、焦りました。そのとき、鏡で自分の姿を見ました。『なんか、痩せすぎじゃん』って思ったんですよ。今まで思わなかったんですが、急に『腕とか細すぎ』と思って、それを気持ち悪いと思えたんです。だから食べるようになったし、ジムも行くようになりました。今は多分、普通の人よりも食事を摂っています。ジムでは、3キロは絶対に走っています」 

 好きな学童保育で働くことで生活リズムが整っていく。それまで摂食障害の専門医のいる病院に入院したこともあるが、最低限のカロリーを摂る以外の本格的な治療はせずにいた。食事量の調整やジムへ行くなど自己流で対処していった。

 「自分の中の〝普通〟じゃなくて、みんなが思う〝平均的な体重〟を調べました。その体重にとにかく近づけることだけを考えました。その体重に持っていくのに自分が満足するためには、ある程度、筋肉をつけるようにしたんです。今はそんなに太ってはいませんが、鍛えているようには見える。いまは、自分が受け入れられる体重になってきています」

 ナツキの場合、家族関係での悩みは摂食障害が直接は結びつかない。ただ、摂食障害を自傷行為や緩やかな自殺願望として捉えると、小学6年生のときにしていた自傷行為とつながる。悩みに対する対処法としての自傷行為というパターンが、摂食障害という形に変わっただけだったのかもしれない。その意味では、機能不全家族が、依存の背景にあったとも言える。

(おわり)

関連記事

コメント

コメントポリシー

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが確認した上で掲載します。掲載したコメントはAddiction Reportの記事やサービスに転載、利用する場合があります。
コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただいたりする場合もあります。
次のようなコメントは非掲載、または削除します。

  • 記事との関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 特定の企業や団体、商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 事実に反した情報や誤解させる内容を書いている場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合
  • メールアドレス、他サイトへのリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。以上、あらかじめ、ご了承ください。